2024年05月08日
5月8日の記事
朝練なんとか10キロ走れました
本当は12キロの予定でしたが朝はキツいですね
一応、6キロの地点でキロ4分40秒ペースで
心拍数が117でした。
先々週が心拍数133、先週が心拍数が122
共にキロ5ペースなので数字を見ても回復傾向なのは間違いなさそう。下旬頃には復活できているのかな?
午後気が向いたらキロ4分ちょいぐらいで6キロ走りたいけどお酒次第(笑)
それにしても新しいシューズは別物‼︎
歩いただけで音が違うしクッションが違いますね
完全に別物‼︎昨日みたいにリカバリージョグしたいけどキュムラスより軽いSLでサラッと走りたいときに活躍してくれそう。アウトソールがしっかりしているので雨用でもいいかも?
本当は12キロの予定でしたが朝はキツいですね
一応、6キロの地点でキロ4分40秒ペースで
心拍数が117でした。
先々週が心拍数133、先週が心拍数が122
共にキロ5ペースなので数字を見ても回復傾向なのは間違いなさそう。下旬頃には復活できているのかな?
午後気が向いたらキロ4分ちょいぐらいで6キロ走りたいけどお酒次第(笑)
それにしても新しいシューズは別物‼︎
歩いただけで音が違うしクッションが違いますね
完全に別物‼︎昨日みたいにリカバリージョグしたいけどキュムラスより軽いSLでサラッと走りたいときに活躍してくれそう。アウトソールがしっかりしているので雨用でもいいかも?
2024年05月07日
5月7日の記事


今日は脚が疲れているのでリカバリージョグ
12キロを走ってきました。キロ5で心拍数102と異常に高くなる事はなくなってきました。ヘモグロビンが増えてきたのか?ただ、心拍数の割に呼吸は楽ではないです
これからお刺身と日本酒で晩酌
初めての酒蔵さんですが、なかなかコスパ良いですね
日本酒も4,000円近いのが増えてきていますが
3,300円でこの美味さは嬉しいです
明日またランニング頑張りますか!
2024年05月05日
5月5日の記事

違う沖縄産の枝豆
今は沖縄産が美味しい‼︎
今日は夜営業が休み。しかし仕込みがあるので
走って店まで行っできました
ボストン12でキロ4ペース
なんか久しぶりに反発力のあるシューズで走ってるな!気持ち良い‼︎呼吸は相変わらずだけど…
そんな事を考えながら走っていました
行きは心拍数が150ちょいまで上がりましたが
帰りは140切るくらいまで落ち着きました
調べたらボストン12を履くのは3月13日の25キロ走以来。約2ヶ月振りか…それだけ体調を崩して走れていなかったのか?と驚き!
今朝も起きたら体調がパッとしないのと
呼吸して酸素が入ってこない感覚。貧血が原因だとは思いますが早く完全復活したいものですな
でも今日の走りは久しぶりに気持ち良かった!
2024年05月04日
5月4日の記事
朝練の6キロ。平均心拍数が122。先週の金曜日が133
もう少しだな
感覚的に朝が1番調子が悪いですね
焦らず回復を待つしかないか?
もう少しだな
感覚的に朝が1番調子が悪いですね
焦らず回復を待つしかないか?
2024年05月01日
5月1日の記事

トレッドミルで12キロを4分37秒ペースで走れましたー‼︎
久しぶりに10キロ以上走れましたね
昨日の夜練7.5キロは心拍数は低いけど息苦しさがありました。今日は心拍数はもちろん息苦しさもなく
体調が戻ってきましたよ(^^)
今日の食事は炭水化物が多かったので
これからタンパク質を摂取
プロテイン、ササミ、ひじき煮、枝豆、豆腐
(ササミとひじき煮は全部は食べないですよ)
豆腐は普段、絹はやめて木綿にしました
タンパク質が多いからですね。絹の方が断然好きですけど(笑)
明日から明後日の朝練で6キロをキロ5分ペースで走って心拍数が120切るぐらいなら負荷をしっかりかけて大丈夫でしょう!
2024年04月29日
4月29日の記事

スーパーで売っていたので買ってみました
僕の嫌いなら岐阜産が430円くらい
そして台湾産の枝豆が158円
ドキドキものでしたが普通に食べれます
少し甘味もあり岐阜産より美味しいかも?
ただ香が全然ダメですね。独特の香りがします
タンパク質と鉄分を摂取できるので、たまに食べるなら良いかもしれませんね
鉄サプリを飲み始めて2週間
食生活を変えて1週間
昨日まで調子が変わらず、今朝も起きて…走れないな
と出勤して仕事してたらアレっ?最近にない感覚‼︎
夜にトレッドミルで6キロ走りましたが悪くなかったです!キロ5から入って最後はキロ4ぐらいまで余力を持って走れました。本当に久しぶりの感覚
血液はサイクル的に2〜3ヶ月で変わるそうで
早くても改善されるのが2週間らしい
いよいよ回復してかたのか?
今月は全く走れず今日で123キロ。いつもの半分しか走れていません!
来月からはしっかり走り込みをしたいですな
2024年04月25日
4月25日の記事
昨日の朝練がトラウマになりそうなので
軽く夜練しました
7.5キロをキロ5ペース。1番意識したのが心拍数
昨日は4分38秒ペースで心拍数が150いったときには
驚きました
これは良くないと歩いて心拍数が下がった状態でも
走ると直ぐに上がります。途中、キロ5のランナーさんがいたのでNICE‼︎と思い後を走りますが心拍数が140台になって断念。最終的にはキロ5ランナーに追い残されるなんて悔しい‼︎と4分半まで上げて追いついて終了しました(笑)因みにそのランナーはただのジョグですけどね。走り方を見ても手強そうなランナーだと思います
今日はキロ5で走っても心拍数の平均は111
信号待ちがありますからね。見てた限りMAXは125
経験的に120前後かな?キロ5だと
それだけ昨日は良くなかったですね
新田颯さんが貧血の症状や対応策をされてますが
レベルは話にならないですけど
ほぼ一緒。対応策が同じなのは心強い‼︎
明日は朝練できるのかな?
軽く夜練しました
7.5キロをキロ5ペース。1番意識したのが心拍数
昨日は4分38秒ペースで心拍数が150いったときには
驚きました
これは良くないと歩いて心拍数が下がった状態でも
走ると直ぐに上がります。途中、キロ5のランナーさんがいたのでNICE‼︎と思い後を走りますが心拍数が140台になって断念。最終的にはキロ5ランナーに追い残されるなんて悔しい‼︎と4分半まで上げて追いついて終了しました(笑)因みにそのランナーはただのジョグですけどね。走り方を見ても手強そうなランナーだと思います
今日はキロ5で走っても心拍数の平均は111
信号待ちがありますからね。見てた限りMAXは125
経験的に120前後かな?キロ5だと
それだけ昨日は良くなかったですね
新田颯さんが貧血の症状や対応策をされてますが
レベルは話にならないですけど
ほぼ一緒。対応策が同じなのは心強い‼︎
明日は朝練できるのかな?
2024年04月24日
4月24日の記事
朝練は撃沈
7キロまでは4分38秒ペースで走れましたが
心拍数が150まで上がっていたのでペースを落としたり歩いたりして結局11キロしか走れませんでした
まぁ、急激に体調が良くなる訳ないですよね
7キロまでは4分38秒ペースで走れましたが
心拍数が150まで上がっていたのでペースを落としたり歩いたりして結局11キロしか走れませんでした
まぁ、急激に体調が良くなる訳ないですよね
2024年04月22日
4月22日の記事


今日のお酒
ここの酒蔵さんは好きですね!美味しいです
さて、体調ですが悪いです(笑)
一昨日が回復してきたので良し‼︎と思ったら
昨日は朝から体調ダウン…そして今日は更に悪い
病院を探して大阪にスポーツ内科があったのですが
通えないよな?
色々調べても症状は貧血
でも根本的な解決ではないんです
たどり着いたのがタンパク質
前から妻にタンパク質が足りてないと言われていましたが特に気にしていませんでした。
タンパク質が不足していると鉄分を体内に運べないそうなんです。今日からタンパク質を意識した食事に変えてプロテインも飲みました
このプロテインも指定の半分しか飲んでいなかったのがわかり、通常の30g摂取したら身体に反応がでて
1時間半ぐらい寝ました(笑)
でも、その後体調が良くなったんですよ
タンパク質か?その中のロイシンか?
そこまでは分かりませんがタンパク質が根本的な原因で貧血状態になっていたのは間違いないと思います
僕が甘い物が大好きなのもタンパク質が不足している人の典型的なパターンみたいです
まだまだ原因追求は続きます…
2024年04月20日
4月20日の記事
朝練で6キロ走れるようになりました!
4分30秒ペースでしたけど水曜日に比べて
身体が軽くなってきましたね
ただ水曜日にも強く感じたのが酸素が入ってこない感覚が強い。練習不足による心肺機能の影響かな?
と思ったのですが
貧血によるヘモグロビンの現象で体内に上手く酸素がいかないみたい
心拍数が130でも145ぐらいの感覚なんですよ
この感覚がなくなるまでは無理しないようにします
明日もトレーニングできそうで一安心
この感覚は去年の秋にもあったので実は半年前から
スポーツ貧血だったのかな?
3月は雨と花粉でトレッドミルの練習が多く
大量の汗をかいた事により貧血が悪化して
今回のように異常にパフォーマンスが落ちた!
辻褄が合うんだよなぁ…
4分30秒ペースでしたけど水曜日に比べて
身体が軽くなってきましたね
ただ水曜日にも強く感じたのが酸素が入ってこない感覚が強い。練習不足による心肺機能の影響かな?
と思ったのですが
貧血によるヘモグロビンの現象で体内に上手く酸素がいかないみたい
心拍数が130でも145ぐらいの感覚なんですよ
この感覚がなくなるまでは無理しないようにします
明日もトレーニングできそうで一安心
この感覚は去年の秋にもあったので実は半年前から
スポーツ貧血だったのかな?
3月は雨と花粉でトレッドミルの練習が多く
大量の汗をかいた事により貧血が悪化して
今回のように異常にパフォーマンスが落ちた!
辻褄が合うんだよなぁ…