2024年03月31日
3月31日の記事
べラジオオペラが大阪杯を勝ちました
接戦でした(笑)上村厩舎は本当に勢いがありますね
ソールオリエンスはどうしたんだ?
京成杯、皐月賞の時は化け物級だと思ったんですが
なんか普通になってしまって残念ですね
宝塚は馬場的に一発あるかも?
接戦でした(笑)上村厩舎は本当に勢いがありますね
ソールオリエンスはどうしたんだ?
京成杯、皐月賞の時は化け物級だと思ったんですが
なんか普通になってしまって残念ですね
宝塚は馬場的に一発あるかも?
Posted by
hakutouwashi
at
16:00
2024年03月31日
3月31日の記事

10センチまで成長しました
相変わらず餌喰いバツグンです
楽でいい(笑)
2024年03月30日
3月30日の記事
8着でしたかね?
サウジ→ドバイと本当にお疲れ様でした
リフレッシュして秋、また活躍を楽しみにしています
お疲れ様クロさん‼︎
サウジ→ドバイと本当にお疲れ様でした
リフレッシュして秋、また活躍を楽しみにしています
お疲れ様クロさん‼︎
Posted by
hakutouwashi
at
21:46
2024年03月30日
3月30日の記事

いよいよですね!頑張れアイアン‼︎
2024年03月29日
3月29日の記事

Uさんからアメリカのお土産をいただきました‼︎
いつもありがとうございます♪
さて、いよいよ明日はGⅡドバイゴールドカップです‼︎アイアンが出走します
前走から少しダメージがあったみたいですが
改めて期待しています
サウジと違って明日21時40分発走なので
応援する側は楽ですね
Posted by
hakutouwashi
at
20:48
2024年03月28日
3月28日の記事


新しくラーメン店をオープンするUさんからいただきました!!
お店は6月から7月になりそうです。詳しく聞けませんでしたが濃厚系ではなく
鶏と魚介のラーメンだそうです。今度詳しく聞いてみます
余裕がありそうで正直羨ましい
僕が店をオープンする時は酷い顔していましたから(笑)
余裕なんて微塵もなく味作りだけに没頭していました

こちらはMさんからいただきました!!
このポップコーンは色々な場所で見かけます
モリーブで買った事もあります
黒蜜きなこは食べた事ないので明日が楽しみです♪
本当にありがとうございました!!!
Posted by
hakutouwashi
at
23:00
2024年03月27日
3月27日の記事
昔からうちに来てくれてたお客さんが6月?に
京都でラーメン屋をオープンするそうです
去年にうちみたいなつけ麺を提供したいと言っていました。学校を卒業していよいよ自分の店を持つ夢を叶えるのです。素晴らしい‼︎
僕は完全な独学なので塾?学校?の事はよくわかりません。ただ、その学校はタレに色々と細工をするので
どうしてもスープをしっかり作れないんですよね
カップラーメンでよく例えるのですがお湯だけであれだけの物を作れる技術は凄いと思います…が
ラーメン屋のラーメンとしてはかなり弱い
僕が独学の時に真っ先に気がついたスープをしっかり作るラーメンとタレや脂でもってきたラーメンとでは雲泥の差がでます
タレと脂で作るラーメンは簡単で楽なんですよ
当時、アサリとムール貝のエキスで作った塩ダレに
エビ油をかけて作った塩ラーメンがそこそこ食べれました
独学の勉強をして1ヶ月ぐらいでそのレベルでしたから
うちの商品を食べて魚粉だけみたいな事を言う人が
たまにいますが、そんな馬鹿な作り方はしていません。味覚が悪いか?コロナの後遺症だと思いますよ
学校やチェーン店はタレや脂で作るのが非常に多い
理由は味のブレを少なくする、量産する、原価を下げる
味噌汁も同じですよ
昆布と乾物を使って無添加の味噌で作る味噌汁
お湯に出汁入りの味噌を使う味噌汁
僕は一体感のあるラーメンが好きなので
アッサリでも濃厚でもスープは必ず重厚に作ります
それでも出汁入りの味噌汁を普段から飲んでいるような食生活をしている人にはタレや脂で作ったラーメンの方が反応がいいのも事実
色々な人がいますからね(笑)
話戻りますがあの学校出身だとスープをしっかり作ると良さ?がでないんです。その矛盾に気づき自分のラーメンを求めていけば結果がでると思います
頑張って欲しいです‼️
で、どうしたら美味しいラーメン作れるのかな?
週5は考えます(笑)
京都でラーメン屋をオープンするそうです
去年にうちみたいなつけ麺を提供したいと言っていました。学校を卒業していよいよ自分の店を持つ夢を叶えるのです。素晴らしい‼︎
僕は完全な独学なので塾?学校?の事はよくわかりません。ただ、その学校はタレに色々と細工をするので
どうしてもスープをしっかり作れないんですよね
カップラーメンでよく例えるのですがお湯だけであれだけの物を作れる技術は凄いと思います…が
ラーメン屋のラーメンとしてはかなり弱い
僕が独学の時に真っ先に気がついたスープをしっかり作るラーメンとタレや脂でもってきたラーメンとでは雲泥の差がでます
タレと脂で作るラーメンは簡単で楽なんですよ
当時、アサリとムール貝のエキスで作った塩ダレに
エビ油をかけて作った塩ラーメンがそこそこ食べれました
独学の勉強をして1ヶ月ぐらいでそのレベルでしたから
うちの商品を食べて魚粉だけみたいな事を言う人が
たまにいますが、そんな馬鹿な作り方はしていません。味覚が悪いか?コロナの後遺症だと思いますよ
学校やチェーン店はタレや脂で作るのが非常に多い
理由は味のブレを少なくする、量産する、原価を下げる
味噌汁も同じですよ
昆布と乾物を使って無添加の味噌で作る味噌汁
お湯に出汁入りの味噌を使う味噌汁
僕は一体感のあるラーメンが好きなので
アッサリでも濃厚でもスープは必ず重厚に作ります
それでも出汁入りの味噌汁を普段から飲んでいるような食生活をしている人にはタレや脂で作ったラーメンの方が反応がいいのも事実
色々な人がいますからね(笑)
話戻りますがあの学校出身だとスープをしっかり作ると良さ?がでないんです。その矛盾に気づき自分のラーメンを求めていけば結果がでると思います
頑張って欲しいです‼️
で、どうしたら美味しいラーメン作れるのかな?
週5は考えます(笑)
2024年03月27日
3月27日の記事

お昼は買ってきたお寿司にビール
おからコロッケと酢の物で完全に飲みモードですね
(笑)また明日から走りますか!
Posted by
hakutouwashi
at
14:00
2024年03月27日
3月27日の記事


昨日は飲み過ぎて朝練をサボってしまった(笑)
これ本当に美味しいですよね
完全にやらかしたー!
今は店で少し仕事をしていますが午後から走ろうか?
迷い中…
2024年03月26日
3月26日の記事
色々と考えましたが来月から値上げする事になりました。
ラーメン、つけ麺は40円アップ
味玉ラーメン、味玉つけ麺は20円アップ
小麦粉の仕入れが少し下がったので
つけ麺の大盛り、特盛りは20円ダウン
結果的に味玉つけ麺の特盛は同額です
お腹を満足して欲しいからです
スープに使用しているガラと乾物の値上げは
ダイレクトに影響します。もうこれ以上の値上げは勘弁して欲しい‼︎
商売してて苦痛ですね、なんでこんなに高いんだよと
低価格のメニューも提供する時じゃないのかな?
そんな事を色々考えました!
コスパは大事ですからね
ラーメン、つけ麺は40円アップ
味玉ラーメン、味玉つけ麺は20円アップ
小麦粉の仕入れが少し下がったので
つけ麺の大盛り、特盛りは20円ダウン
結果的に味玉つけ麺の特盛は同額です
お腹を満足して欲しいからです
スープに使用しているガラと乾物の値上げは
ダイレクトに影響します。もうこれ以上の値上げは勘弁して欲しい‼︎
商売してて苦痛ですね、なんでこんなに高いんだよと
低価格のメニューも提供する時じゃないのかな?
そんな事を色々考えました!
コスパは大事ですからね