2024年11月20日
11月20日の記事

珍しく妻からのプレゼント(笑)
チョコレート麦芽って書いてあるから美味しいかわからないと言われましたがビターで大人のエビスみたいな感じ
美味しかった
久しぶりにヒットでした♪
さて昨日のトレーニングで膝の調子が悪い(苦笑)
膝を気にしながら無理しなかったのに…
今日はリカバリーでゆっくり5キロ
来月からしっかり走ろう!と思っていましたが
年内こんな感じなのかな?
来年からのトレーニングに耐えられる基礎をしっかり作りたかったのに!
2024年11月12日
11月12日の記事


酒屋さんにも寄ってきました
作の新酒を買いに行ったのですがまだ入荷していないのでオススメを購入
初めての酒蔵さんですが美味しいですね
品揃えも凄くて滋賀だと不老泉、浪の音、大治郎もありました。とても良いお店です
近かったらリピート間違いないです(笑)
そして店に用事があったので走って行きました
神社のお陰?鍼治療のお陰?一昨日とは違って
4分40秒ペースで7キロちょい走れました!
今月一杯は無理せず回復を促していきながらのトレーニングですね
来月から走りますよ‼︎
2024年11月10日
11月10日の記事


今日のお酒♪
久しぶりに外で走れました
4キロを5分半ペース(笑)
でも先月の15日に走って以来外で走れなかったので
いい気分転換になりました
左膝まで痛めて走れなくなった時に真剣にランニングを辞めようと思った時がありましたが一瞬でしたね
ランナーによっては怪我をしたら塞ぎ込んで
他のランナーが走っている情報を遮断するなんて言う人もいました
僕は逆で何故怪我をしたのか?
怪我をしないようにするにはどうしたら良いのか?
脚のケアはもちろんですが治った後の事を色々と勉強しています
怪我をした理由は色々ありますが1番はフォーム
僕は地面を蹴る走り方をしていて、その方がストライドは伸びるしシューズの反発力も得られるからです
ただ、そのやり方だと接地時間が長いので脚に負担がかかる事がわかりました
今は着地から離す意識で回転させる事でスムーズな走法を身に付ける練習をしています
再発の予防としてケアの継続はもちろん
膝周辺の筋肉を鍛える事で着地のダメージを減らす事と体感トレーニング、内転筋のトレーニングでリスクを減らす事に取り組んでいます
仕事もそうですがランニングも独学なので
学ぶ事が非常に多いです
今回の怪我で適当にトレーニングをするから
こんな怪我をするんだ!と思いましたよ(笑)
トレーニングも真剣に取り組まないと駄目ですね
2024年10月19日
10月19日の記事
箱根駅伝の予選会でしたが東海大の留学生
ゴール直前で転倒してフラフラでゴールを目指しましたが係員の判断で失格になりました
あれだけフラフラの状況ですから
英断だと思います
暑くて棄権する選手も多かったそうだし
限界だったのでしょうね
フラフラでゴールする人も何人かいました
東京農業大学が1秒差で予選落ちは残念でした
前田君を応援したかった
新潟のフルマラソンは終わりました
来週は金沢マラソン
少しでも気温が下がってくれればと思います
僕が注目している人が最初のフルマラソンで
サブ3(3時間切り)を目指しています
でも、その練習内容でよく自信があるな?と思っているんですよ。30キロ走をキロ5でやったぐらいで
月も200キロぐらいしか走っていない
しかもスポーツ経験はあるみたいですが陸上経験がないんです
キロ5の30キロ走なら僕でも余裕でできますからね
一発目でサブ3を本気で目指すなら
月に最低400キロ以上走って
キロ5の42キロ走を数本、キロ4分半切りで40キロを最低1本ぐらいはやらないと、なかなか達成できないと思うんですけどね。当日のコンディションに左右されますし万全の練習をしとかないとかなり難しいと思います
逆に1人でそれだけの練習内容ができれば
本番では人が沢山いるしアドレナリンも含めて
かなり達成できる確率が高くなると思います
多分この人は30キロ過ぎに撃沈して3時間15分かそれ以上かかるのでは?と思っていますけど
どうなるでしょうか?
ゴール直前で転倒してフラフラでゴールを目指しましたが係員の判断で失格になりました
あれだけフラフラの状況ですから
英断だと思います
暑くて棄権する選手も多かったそうだし
限界だったのでしょうね
フラフラでゴールする人も何人かいました
東京農業大学が1秒差で予選落ちは残念でした
前田君を応援したかった
新潟のフルマラソンは終わりました
来週は金沢マラソン
少しでも気温が下がってくれればと思います
僕が注目している人が最初のフルマラソンで
サブ3(3時間切り)を目指しています
でも、その練習内容でよく自信があるな?と思っているんですよ。30キロ走をキロ5でやったぐらいで
月も200キロぐらいしか走っていない
しかもスポーツ経験はあるみたいですが陸上経験がないんです
キロ5の30キロ走なら僕でも余裕でできますからね
一発目でサブ3を本気で目指すなら
月に最低400キロ以上走って
キロ5の42キロ走を数本、キロ4分半切りで40キロを最低1本ぐらいはやらないと、なかなか達成できないと思うんですけどね。当日のコンディションに左右されますし万全の練習をしとかないとかなり難しいと思います
逆に1人でそれだけの練習内容ができれば
本番では人が沢山いるしアドレナリンも含めて
かなり達成できる確率が高くなると思います
多分この人は30キロ過ぎに撃沈して3時間15分かそれ以上かかるのでは?と思っていますけど
どうなるでしょうか?
2024年10月08日
10月8日の記事
色々な角度から見ても赤(自分)が1秒?ぐらいに
青になる感じなんですよね
そこまでフォームが悪いのかな?
そこまで手間着地かな?
様々な角度から見れてとても勉強になりました
小2までかな?野球をしっかりやったぐらいで
まともにスポーツをしなかったので
身体の動かし方が良くないんでしょうね
それでも小学生高学年では短距離走、長距離は
学年トップクラスだったし
泳げなかった水泳もリレーの学校代表だった
そこそこのポテンシャルはあるのかな?
それを考えると
逆にこの歳で伸びしろありますよ(笑)
2024年10月08日
10月8日の記事


今日のお酒
飲みながらランニングフォームを色々な角度で見ましたが、そんなに問題じゃないかな?
膝の怪我があるので普段のフォームとは違いますからね。しっかり踏み込んで反発をもらうフォームに戻れば脚が回るので姿勢も少し前になるし
着地も自然に手前になりますからね
それより接骨院の先生から右側の方が筋肉が硬い
多分それを庇って左膝にもきたと思いますよ
そして、ここの筋肉がほぐれれば楽になると思います
痛った‼︎先生そこ痛いです
そんな感じでした(笑)
来週は鍼治療、再来週は接骨院とまだまだ通院が必要です
2024年10月08日
10月8日の記事
接骨院の先生が入念に筋肉をほぐしてくれたので
気持ちよく走れました
最近走れていないストレスからか?
4分10秒ペースで6キロ走ってしまった
明日大丈夫かな?しっかりケアします
僕(青)は着地が前過ぎますね。(赤は理想のフォーム)
真下着地を意識して直さないと膝のダメージが大きいのがわかります
因みに76点でした
2024年10月07日
10月7日の記事
最近、全然走れていないので新メニューの試食が多い
昨日も試食
味は決まっているので全体の微調整と具ですね
僕的には自信作なのですが決めるのはお客さんなので反応が良くなければカレーつけ麺にするつもりです(笑)
新メニューの詳細が決まる頃には膝もある程度治り
ランニングも予定通りに走れそうです
今は毎日ロキソニンを飲んで無理に走っていますが
それでも3キロから膝に違和感を感じます
特に仕込みをしていると痛み出してロキソニン飲んで
営業するのが最近のパターン
原因は仕込みとランニングみたいですね
太って入れば体重を落としたり対策ができるのですが
55.5キロですからね(笑)
少しずつ良くなっているので下旬には普通に走れているかな?今は我慢をする時‼︎
ドン底から這い上がるだけなので練習内容を軽くノートに書いています。人を大きく成長させる1つに悔しさがとても大きな起爆剤だと知っているので
現状の情けない練習内容は必ず僕を強く導いてくれます
昨日も試食
味は決まっているので全体の微調整と具ですね
僕的には自信作なのですが決めるのはお客さんなので反応が良くなければカレーつけ麺にするつもりです(笑)
新メニューの詳細が決まる頃には膝もある程度治り
ランニングも予定通りに走れそうです
今は毎日ロキソニンを飲んで無理に走っていますが
それでも3キロから膝に違和感を感じます
特に仕込みをしていると痛み出してロキソニン飲んで
営業するのが最近のパターン
原因は仕込みとランニングみたいですね
太って入れば体重を落としたり対策ができるのですが
55.5キロですからね(笑)
少しずつ良くなっているので下旬には普通に走れているかな?今は我慢をする時‼︎
ドン底から這い上がるだけなので練習内容を軽くノートに書いています。人を大きく成長させる1つに悔しさがとても大きな起爆剤だと知っているので
現状の情けない練習内容は必ず僕を強く導いてくれます
2024年10月03日
10月3日の記事

ランニングフォームの改善にコレを買いました
前にも考えた事があるのですが
今回の怪我で買ってしまいました
asicsだけで出したなら今頃かなり普及したんじゃないかな?カシオと共同開発なのでカシオとアップルウォッチしか対応できません。asicsだけならGarminやカロスも対応できたのでは?
新しいモデルをだすにも2社が合意しないと権利とかで無理だと思います。カシオをにはメリットが少なかったと思いますし、その関係で新モデルはでない?と思って買いました
簡単に言うとフォームを客観的に見てくれて
点数でだしてくれたり自分の動きと理想の動きを合わせて見たりできるそうです。今はやり方知りませんが
朝ロキソニンを服用したら膝の調子が良くなったので軽く6キロ走ってきました。久しぶりに痛みがなく走ったので最高に気持ちよかった(笑)
15キロくらい走りたくなりましたが3キロぐらいで膝が怪しくなったので折り返し
一応、痛みがなくなるまでは最長で6キロと決めています。因みに昨日の夜は1キロ(笑)しかも脚をびっこにして痛くて痛くて無理でした
明日痛みがなければ嬉しいですね
結果は74点
フルマラソンにでるくらいの人が70〜79点
アスリートが80点以上らしいです
膝の状態を考えれば上々ですよ
多分70点後半にはいくと思います
2024年09月26日
9月26日の記事

昨日のウィリアムのロングスパートはレース前からの戦略だったと聞いて
なるほど!確かにあのメンバーで勝つには最良の作戦だなと思いました
さて来月からリハビリジョグスタート‼︎
10月〜12月まではジョグをしっかりやり
フォーム、着地や脚作りをする予定
ちょうどジョグ特集だったので買ってしまいました
しっかり読んで学びたいと思います!
その前に来月から走れるのかな?
今朝は200mで痛くなりました(笑)