2024年07月20日

7月20日の記事



メンマを乾燥に変える予定です
今まで使っていたメンマが高くなり過ぎたのと
無添加と言っている割に白っぽいな
本当に無添加か?
乾燥なら原材料のみだし、手間はかかりますが
金額も抑えられます
前にも書きましたが大手と違い、うちみたいな弱小店は手間をかけて無駄なコストを下げ
かける所にしっかり原価をかけるやり方をしないと
これから先はかなり厳しくなります

自家製麺や人件費、家賃なども含めて
これからの飲食店は相当厳しいと思いますよ






Posted by hakutouwashi at 09:08 仕事

2024年06月28日

6月28日の記事


疲れ切ったので晩酌しながら片付け
当然歩いて帰宅しますよ

30キロ走ってもこれだけ身体のダメージないもんな
明日過労で仕事できるのか?朝起きないと正直わからないですね。そのくらいダメージあります
ランニングより仕事の方が遥かに疲れますよ
明日休んだら察してください(笑)






Posted by hakutouwashi at 20:31 仕事

2024年06月28日

6月28日の記事



試食…提供するか?やるなら在庫を抱えるし
レギュラーにするか?色々とやり取りがありましたが
取り敢えず保留
前回言われたエグ味?みたいな物は再現できたらしい

スープが意外に難しい?
濃厚になり過ぎてしまったな
でも新たにスープとタレを仕込む程肉体的に余裕がないし
現実的ではないかな?






Posted by hakutouwashi at 14:02 仕事

2024年06月27日

6月27日の記事

https://news.yahoo.co.jp/articles/a7d76a6d1d90ebeacdec9bfd6f99577687c16dd6

イヤホンは仕事で使用している人も多いし
骨伝導なら全然普通に聞こえるので、僕は正直何とも思わないですね
ただ最後の「後のお客さんに席を譲る気持ち」は大切にして欲しいと思います

確かに昔は混雑時、お客さん自ら他のお客さんを気にしてくだり席を譲ってくださるのはよくありました
今は混雑時でも全く気にしないで会話しながら食べているお客さん、スマホを見ながらマイペースで食べているお客さん、食べ終わっても席を立たないお客さん、友達や同僚4、5人と来て全員が食べ終わるまで待つお客さん
メチャクチャ多いです

昔…96年組の青葉とかはカウンター席6席
当時、僕は女の子と2人で食べにいきましたが
席は当然別だし食べ終わったら席を立ち
その子を待つ…そんなのは当たり前
並んでいる時、食べ終わった後にいくらでも会話できるし何より後に待っている他のお客さんに迷惑

娘が小さい時、ファミレスで食事をしていましたが
お昼の混雑時になりました
娘はよく話をするタイプなのですが
よく見て!待ちがでてるだろ?皆んなお腹空いてるんだよ。食べたら席を譲ろう。逆の立場だったらどう思う?それに話なら車内でも家でも沢山できるんだから
今は食事を楽しんで席を譲る。急ぐ必要はないけれど
食べる事に集中して!
これが僕の教育方針。今ではよく理解してくれています

今は混雑時にお客さんにお待ちのお客さんがいますのでご協力お願いします。なんて言えば
この店は食事中に出て行けというのか?時間制限なんて書いてない!と文句を言う
時間制限のお願いを書けば、ゆっくり食べたいのに!
回転重視の店だ!と文句を言う

前に書きましたが論点が全く違う
お客さん対待ちのお客さんなのに
お客さん対店の方針にしている事

これも前にも書きましたが
長蛇の列やオフィス街で12時〜13時までの1時間勝負なら回転は重要です。でもうちは関係ない
ただお客さんの待ちの負担を軽くしたいので
協力していただけませんか?と時間制限のお願いをしているのです
それでも文句を言う人は僕と価値観が違います
そういう人って電車やバスで直ぐ横に立っている高齢者がいても寝てるフリして席を譲らないだろうなと思う

もっと踏み込んだ話をすれば
待っている他のお客さんに対して迷惑行為を認めたくない!それじゃぁ世間体を意識して矛先を店側にする
そして私は悪くない
こんな店のルールあり得ない!殿様商売!
急がされて味なんてわからない!
そんな理由を言うことで自分を正当化させているんですよ

もう少し楽な気持ちでラーメンを楽しみながら
他のお客さんの事も視野に入れれば自ずと行動にでると思います
それが滋賀県民でしょ‼︎





Posted by hakutouwashi at 21:27 仕事

2024年06月21日

6月21日の記事



無事に試食も終わりました‼︎
妻からも美味しい‼︎この前他県で食べた物に近いと
OKがでました。もっとエグ味みたいな後味の悪さがあると言ってたので本番はそこを少し意識します。
感想だけで味を組立てたので難易度が高かったですがラーメンとしては楽な味の構成でした。特別な技術もいらないし

因みに写真のはボツで僕が遊んだラーメンです(笑)
本番はラーメンと同じ麺を使います
とても勉強になりましたよ。なるほどね〜味もわかりやすいしこりぁ売れる‼︎そんなラーメンでした








Posted by hakutouwashi at 14:15 仕事食事

2024年06月19日

6月19日の記事



やっと届きました!サンプル
今週はこれで色々と試作をやります
上手くいけば次の限定はコレ(^^)





Posted by hakutouwashi at 10:13 仕事

2024年06月18日

6月18日の記事



今日のお酒
久しぶりの一升瓶です

一昨、県民性に触れましたが
僕が滋賀に来たばかりの頃にスーパーのレジで前のお客さんでロールが詰まった?ハプニングがあり
その女性は僕に「私のせいで待たせちゃってごめんなさいね!」と言われ驚きました
プー太郎だったし「全然時間があるので気にしないでください」と言ったのを覚えています(笑)

店をオープンして1〜2年くらいに出入り口近くの用水路に軽自動車の右前輪が脱輪したんです
食事中の男性4、5人が持ち上げて助けてくれた事がありました

スマホの普及から変わりだしましたよね
最初の頃はラーメンが出てくる暇な時間をスマホのゲームをやり出てきたらスマホをやめて食べる
今は待っている人がいても知らんぷりでスマホとか普通ですよ


何を言いたいのか?

他のお客さんに対して無関心になったんですよ!
席も自ら移動してくださったりとか昔のうちではよくありましたが今は激減しました

挙げ句の果てに「時間制限の協力のお願い」を提示したら回転数とか売り上げとか殿様商売とか店を批判する始末
個人的なブログなので本音を言いますが
頭悪いです‼︎(笑)論点が全く違います
長蛇の列なら帰る人がいて売り上げに影響があるかもしれませんが、うちぐらいの店なら殆どのお客さんが待ってくれます
じゃ何故時間制限のお願いをしているのか?
他のお客さんに迷惑がかかるからですよ!
ゆっくり15分も20分もラーメン食べるのにかけているほど昼時のお客さんは暇じゃない
仕事の休憩時間ですよ?

店側としては忙しい中来店してくださっているお客さんの負担を少しでも軽くするために時間制限のお願いをしているのです

もし回転数が上がれば売り上げも上がる
それだったらラーメン1,000円にして早く食べたお客さんに100円バックすればいい話
だって回転数上がれば売り上げも上がりますからね
(笑)

時間制限のお願いを店側が利益を得るためにしているとかそんな話ではないんですよ!
待ってくださっているお客さんのために負担を少しでも減らしたい!僕だったら早く動けるスピードど体力
それをできる肉体を維持するために
普段から厳しいトレーニングをしているんです
明日は昼営業のみなので3時起床、4時出発です

店を批判する前にもう少し他のお客さんを見た方が良いのでは?そんな人より僕の方が遥かに滋賀県民ですよ

















Posted by hakutouwashi at 20:43 仕事

2024年06月17日

6月17日の記事

つけ麺の麺を今日から少し配合を変えます
理由は製粉会社のブレンドが若干変わったから?

タンパク質で調整するそうですがロットにより
あれ?変わったな!みたいな事は珍しくないんです
配合を変えた情報は一切こちらに入ってこないので
その変化を感じたらブレンドを微調整する必要があります。製粉会社あるあるですね

また今月に納品される小麦粉もどうなるのか?
わかりませんが、しばらくは注意しながら製麺していきます


Posted by hakutouwashi at 08:46 仕事

2024年06月14日

6月14日の記事

新しい券売機を買いました
9月〜10月に納品予定

今回は一万円札、五千円札を使えない機種なので
両替で対応します。またデカボタンもやめます
毎日必ず間違えるお客さんがいるので
見にくい画面でも1つのボタンで済むように
つけ麺、つけ麺大盛り、つけ麺特盛と分ける事にします

1番多い間違えがラーメンとつけ麺の増量ボタン
全然違うものなので間違える人は月に数人程度と思っていたら毎日必ずいます。返金してお金を触るので
嫌なんです(手を洗う手間)

これで間違えるお客さんも激減ですよ
日本語が苦手な人はわかりませんが(笑)


Posted by hakutouwashi at 09:56 仕事

2024年06月13日

6月13日の記事

ケーキ屋さんも倒産件数が増加しているそうです

ラーメン屋も当然材料費が上がっていますが
自家製麺にすれば全て解決‼︎
数年前から言っていますが、わざわざ高い製麺会社から麺を仕入れる時代は完全に終わったなと
スペースがなければ客席を削ってでも自家製麺に切り替えるべきだと思います

年間で100万は浮きます。この物価高の分をカバーできますから。ただ製麺する手間は増えますが
美味しくて添加物を最小限にできらるメリットはとても大きい。それとうちみたいに自家製麺で浮いた分を全て材料費に回している店には物価高をカバーする事は一切できません
わざわざ50円は高い麺を仕入れて販売額を上げる時代じゃないですよ


Posted by hakutouwashi at 17:05 仕事
Information
ログインはこちら