2024年11月23日

11月23日の記事

汁なしは予想以上にリピートが多いですね
ラーメン派、つけ麺派両方から注文があります

新規のお客さんは注文しないし
常連のお客さんがローテーションの1つとして注文してくれています。本当に理想的
他店にはないオリジナル的な要素もあります
この手は調味料で持っていくのが普通だと思いますが
うちらしく乾物の自然な旨味を凝縮して作っているんですよ実は(意外でしょ?笑)
珍しくかなり勉強したジャンル‼︎
1番安心しているのは僕です(笑)
新バージョンになり、より強い旨味がだせるようになりましたしね(^^)

さて明日はJC
ドウデュースが普通にいけば勝ち負けなんでしょうかね?前走の大敗に不安があるブローザホーン
有馬が勝負ですが2戦連続で恥ずかしいレースはできないでしょう!G1馬ですから
僕が注目しているのがダノンベルーガ
ブービー人気ですが大差ないと思いますけどね
じっくり乗ってくれれば良い末脚がある馬
一発を期待しています


Posted by hakutouwashi at 15:48 競馬仕事

2024年11月21日

11月21日の記事



昨日製麺機で使うファンベルトが届いたので
交換してから製麺します
ミキサーで使う部分は負荷が高いので
耐久性が高いやつにしました。これでストレスなく製麺ができます






Posted by hakutouwashi at 07:40 仕事

2024年11月18日

11月18日の記事



改良した汁なし
上手くバージョンUPできたけど
これ以上の伸びしろはないかな?(笑)
週末には新バージョンに変わっていますよ





Posted by hakutouwashi at 14:02 仕事

2024年11月12日

11月12日の記事

以前取り引きがありました
昭和さんに特化していたので他メーカーを試したい僕と合わず今の取引先とお付き合いさせていただいております
うちは製粉会社から仕入れたものを使用していますので問題ないと思いますが小分けや自社ブレンドとから疑った方がいいですよね


https://www3.nhk.or.jp/lnews/otsu/20241111/2060017035.html



Posted by hakutouwashi at 17:25 仕事

2024年11月01日

11月1日の記事

汁なしラーメンを提供して1週間ちょいが経ちました
お陰様で全体的に好評のようです
ジャンル的に沢山注文があるわけではないので
丁度いい感じです。リピートのお客さんもいますし
これから増えてきそうな感じはしますよ
1,000円(400g)で結構お腹一杯になりますからね

食べ方なんですが最初からかなりかき混ぜて食べるお客さんが多いです。全然素人で知りませんが(笑)
それはまぜそばじゃないの?

うちの汁なしラーメンは麺をそのまま食べても
美味しく感じるように作ってあるし試食でも
そうやって食べていました
食べながら少しずつほぐしたり混ぜる感じです
後半になると玉ねぎがしんなりしていいアクセントになります
最近からガンガンかき混ぜると煮豚のチャーシューなんかどこにいったか分からないと思いますよ(笑)







Posted by hakutouwashi at 08:07 仕事

2024年10月21日

10月21日の記事





新商品の試食
写真は小(200g)、男性なら中(300g)か大(400g)でしょうね
大はお腹一杯になると思います

汁なしラーメン、他には油そばのジャンルでしょうが
鷲テイストが楽しめると思います
他で食べた事がないのでわかりませんが(笑)
普通は胡麻油などを入れたりするみたいですけど
普通の作り方はしていないので別物だと思います
色々な物を入れて味変がデフォみたいですが
お好みで一味と胡椒だけご用意してあります

いきなりレギュラーメニューに持ってきたぐらいですから
それなりの商品だと自負しています
心配なのが味の濃さ
微妙な加減で結構変わってくるので
食べた方からアドバイスをいただき調整していきます

また新しい券売機が納品されましたが
汁なしと同じく23日(水)からになります
明日は休日ですのでお間違えないようにしてくださいね











Posted by hakutouwashi at 15:13 仕事

2024年10月20日

10月20日の記事

この方の言っている事に半分くらい同意かな?
僕は15年以上前から言っていますが
スープをしっかり作ったラーメンは引き込む力があると思っています。ただ条件があって

◎タレが強くなく香味油も不使用
◎動物系だけでは無理
◎胡椒などを使わない

これが条件

僕の感覚だとスープの温度が下がってくると
動物系が弱くなってきて逆に和風出汁が強く感じ
出汁感と旨味がより強くなり引き込むのです
うちのラーメンもそうだし、支那そばなんか典型的なパターンです

でもタレが強いと出汁感がでないし
動物系だけだと最初から単調なので変化なし
胡椒をかけたら変化も何もない
だから、そのまま一杯のラーメンの変化を楽しむのが本当の楽しみ方で自然の味変なんですよ
調味料を使っての味変はそれがわからない人達が
わかるようにやる方法の一つですね

ただ店側もそれなりにスープをしっかり作らないといけないので、なかなかこのパターンの店は少ないです
僕が県内で食べた所出会ったお店は今のところないですね
よくあるスープは水と鶏だけみたいなお店は
スープがペラッペラでタレが強いので真逆ですよ


https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/7e3318549b3f89a8210c4ca604ae18642f6c3477



Posted by hakutouwashi at 04:23 仕事

2024年10月19日

10月19日の記事



新しい券売機(月曜日の夜から)のレイアウトがきました。ご飯物だけ色を変えてもらいますが
こんな感じです
新商品は月〜土曜日の昼だけだったかな?

今までと違って大盛りボタンをなくして
一緒にしました。大盛りの間違いが非常に多いので
これで楽になります

後は今時ですよね。特製→味玉→ラーメン
昔は逆でしたが今はこんな流れがほとんどなので
今時にしました
実はボタンは妻が決めたので僕はノータッチなんですけどね(笑)

高額札は使えませんのでお申し付けください
両替します
これでお札が詰まってピーピー鳴らないし
やり易くなりますよ






Posted by hakutouwashi at 15:36 仕事

2024年10月18日

10月18日の記事

色々な方のコメント読んでいて勉強になります
僕の意見としては一生懸命に作った物に対して残されたら良い気持ちはしないです
例えばお弁当屋さんで冷凍のコロッケとか業務用を調理しただけの物だったら愛着もないので
残されたとしても、もったいないぐらいにしか思わないかな?

一方で残し癖があるお客さんもいるんです
健康面からなのか?残す美学があるのか?
わかりませんが一部にはいます
普通の量を提供して一度も完食した事がないお客さんもいますから!内心では「いかれた爺さんだな」と思っていましたが普通に接客はします(笑)
思う事は自由ですがお客さんに悟られたら負けです
ホテルなんかも同じですがお客さんに出したら絶対に駄目なんです

それも仕事ですからね
何で毎回残すんだよ!とイライラするか?
イカれた爺さんだな(笑)で流すか?
その差ですね
真面目に受け止めていたら疲れちゃいますよ(笑)
あと人生の中で本当に辛い経験をしてると
些細な事なんか記憶にもないぐらい小さな出来事に感じるんですよね

https://news.yahoo.co.jp/articles/e51a40d65d6c9f1124d23819851d07fef67e778f/comments



Posted by hakutouwashi at 09:48 仕事

2024年10月07日

10月7日の記事

最近、全然走れていないので新メニューの試食が多い
昨日も試食
味は決まっているので全体の微調整と具ですね
僕的には自信作なのですが決めるのはお客さんなので反応が良くなければカレーつけ麺にするつもりです(笑)

新メニューの詳細が決まる頃には膝もある程度治り
ランニングも予定通りに走れそうです
今は毎日ロキソニンを飲んで無理に走っていますが
それでも3キロから膝に違和感を感じます
特に仕込みをしていると痛み出してロキソニン飲んで
営業するのが最近のパターン
原因は仕込みとランニングみたいですね
太って入れば体重を落としたり対策ができるのですが
55.5キロですからね(笑)
少しずつ良くなっているので下旬には普通に走れているかな?今は我慢をする時‼︎
ドン底から這い上がるだけなので練習内容を軽くノートに書いています。人を大きく成長させる1つに悔しさがとても大きな起爆剤だと知っているので
現状の情けない練習内容は必ず僕を強く導いてくれます




Posted by hakutouwashi at 04:36 仕事
Information
ログインはこちら