2024年02月12日

2月12日の記事



KABUKIも飛んでた色がでてきました
青が綺麗ですね!良い感じになってきました






Posted by hakutouwashi at 15:44 熱帯魚

2024年02月06日

2月6日の記事


KABUKIも落ち着いて一安心
水合わせをしている最中に兄からLINE
魚買ったんだ!種類は違いますが同じスネークヘッド
兄とは趣味も合うし不思議な力を感じますね
同じ誕生日だからかな?

そして初めて「おとひめ」の小分けを買いました
ベルにボドムズは小さいのと喰いが良くない
臭くなくて粒が大きいのは…おとひめだ‼︎
20キロ入りの業務用なので500gの小分け販売は
本当に助かります!滋賀県でやっているお店あるのかな?

今の所、ボドムズよりは喰いが良いですが
ビッグキャットよりは劣る感じ。慣れればいけるか?

妻が走ってきていいよ!と言ってくれたので
走ってきましたが…どうも調子が悪い
昼飯の影響かな?6キロ走って帰宅
自宅でトレッドミルで12キロ走って汗だく
やっと抜けた感じ。風呂入ってスッキリ
少し色々な外食しとかないと身体が驚いている感じ

確かに朝食は鶏の素焼き、営業前に魚に塩少々か素焼き、昼営業後に味付けなしの鍋
そんな1日もあります(笑)
今日の昼飯は強すぎましたね









Posted by hakutouwashi at 19:10 熱帯魚

2024年02月06日

2月6日の記事

アイスファイヤーと言う魚
通常カブキと言われています
名前はそのまんまKABUKIにしました(笑)
顔が歌舞伎に似ているのか由来だそうですよ






Posted by hakutouwashi at 16:20 熱帯魚

2024年02月06日

2月6日の記事

やっと魚が届きました
今水合わせ中。お腹も空いてきたし、これから用事もあるし走る時間がないな






Posted by hakutouwashi at 16:03 熱帯魚

2024年02月01日

2月1日の記事



届きましたよ!左が新しい餌のボトムズ
両方ともヒカリの製品です
右のは昔からあるキャットですね
うちは1番粒が大きいビッグキャットを与えていますが臭いが(笑)
この臭さがネイティブの魚が食べる魅力なんだ‼︎
と思っていましたが左のボトムズは臭くない
鯉の餌みたいな臭いですよ
使った事ないですがショップ御用達のおとひめと言うのがあるんですが色といい似ている気がします
そこにヒカリのヒカリ菌を入れて吸収力を高めた製品じゃないかな?と

キャットは水に溶け込みやすく、また糞もそのまんまの色なので水や濾過も結構汚れるんですよ!
今ボトムズあげたら問題なく食べてくれたので
残っているキャットを少しあげてメインはボトムズに切り替えます

と思って確認したら落ちたボトムズ3粒残っている(笑)
うちに来た初日から、ずっとキャットだもんな
餌金も食べずキャットを食べる珍しいパターン
どうするんだ?900g入りのデカいのを買ったのに!







Posted by hakutouwashi at 21:17 熱帯魚

2024年01月30日

1月30日の記事



新しい水槽が届いたので立ち上げました
他の水槽から水とろ材を入れてバクテリアの安定を早めます

明日、砂利が届くので少ししたら魚を投入ですね
久しぶりに新しい水槽を立ち上げましたが
やっぱり楽しいですね(^^)









Posted by hakutouwashi at 16:09 熱帯魚

2024年01月26日

1月26日の記事



ベル(ブラックタライロン)も38センチで
太くなってきました。40アップは欲しい
今回の地震で水槽が割れたら?と想像するようになり
少し怖くなりました。この水槽で約150ℓ以上あります
その150ℓが一気に流れ出るわけですよ
幸い玄関なのですが、ベルはあと10年は生きるはず
次の魚を最後にしてロイヤルトーマンと決めていましたが
180センチ水槽が必要になります
約600ℓか…ベルで最後にしようかな?

蘭(フラワーホーン)は基本的に4〜5年で中には10年近く生きるみたいですが蘭はフラワーホーンの中でも特に品種改良をしているので弱いです
水が濁ってくると直ぐに弱るぐらいなので
あと3〜4年の付き合いかな?

卵から孵化させて育てているコリドラス は
30匹くらいいましたが今はたったの4匹
ブリードは寿命が短いみたいですね
60センチのlow水槽なので次は何か飼うかもしれないです

ブラックタライロンはネイティブなので
やはり強いですよね。長生きして欲しいですよ










Posted by hakutouwashi at 16:56 熱帯魚

2023年12月31日

12月31日の記事


買い出しをして今帰宅
これからベルの水槽の濾過装置のパッキンを交換します。昨日、水換えをして濾過を動かしたら作動せず
フタを開けて直したら今度はパッキンが劣化してて
水漏れ。昨日の休憩時間は全て潰れてました(笑)

これが終わればやっと落ち着けます
大晦日っていう感覚ではないですね(笑)






Posted by hakutouwashi at 16:46 熱帯魚

2023年12月11日

12月11日の記事


琵琶湖が減水72センチなので
水槽の水換えもギリギリまで我慢
さすがに餌を2日間食べなくなったので
水換えしました

飲み過ぎて朝練をサボってしまったので
今から12キロ4分40秒くらいのジョグしてきます!





Posted by hakutouwashi at 15:22 熱帯魚

2023年12月01日

12月1日の記事


餌喰いが悪かったのですが
最近はまたガツガツ食べるようになりました
やっと37センチ
最終的に40前半になるのかな?






Posted by hakutouwashi at 20:29 熱帯魚
Information
ログインはこちら